タグ : BSアンテナ

BSアンテナを設置して、CATVと混合するの巻

壁掛けテレビ37Z3の画質はすこぶる良好です。うちにあるテレビで、次に新しいテレビは5年前の物ですが、それに比べると、テレビ自体の起動が速いし、外付けHDDの起動とアクセスも速い です。なので、ストレスがありません。スイッチオンから、最速10秒ぐらいで録画開始できます。今まで打ちにあった物だと、下手すると1分はかかっていたので、この高速起動は大変嬉しいです。

現在、1TBの外付けHDDで録画していますが、標準画質で100時間ほど録画出来ます。しかし、地上波ではそんなに録画するものもないなぁと思い、BSを物色してみることにしました。現状、我が家の場合、CATVでデジタル放送を受信しています。BSについては、デジアナ変換で送信されているものを見れます。アナログ画質なので、14型ぐらいのブラウン管で見ると、とてもきれいに見れます。しかし、37Z3はアナログチューナーが付いていないので、見ることが出来ません。残念ながら、うちで引いているCATVは、BSパススルーをやっていないので、自宅でパラボラアンテナを立てるか、STVを導入するかしないと、BSデジタル放送を見ることができません。

STVだと、テレビの台数分だけSTVが必要だし、テレビとの相性もあるので(相性というかメーカーがP社しかない)、パラボラアンテナを立てることにしました。この場合、何を買ってこないといけないか。

  • BS/CS110°パラボラアンテナ1台
  • 屋外型CATV/BS-IF混合器1台
  • 屋外型電流通過型2分配器1台
  • UHF/BS-IF分波器×テレビ台数

です。ホームセンターあたりで全部揃います。安いものでは、アンテナ¥6000、混合器・2分配器¥3000、分波器¥2000ぐらいです。

我が家では、配線の都合上、これらを屋上に設置する必要があります。なんとか室内で済まないか、あがいてみたのですが、無理でしたので、あきらめて屋根に上ることにしました。平屋根の2階建てですので、屋根は5mほどあります。直接上るための梯子は、どういうわけか家にあります。古いので、はしごの足の部分のゴムが劣化して、ポロポロ剥がれてくるのが若干不安ではありますが…。後は少しの勇気だけが必要です。
なんてことを考えていたら、ちょうど塗装屋さんが屋根のメンテにやってきて、あっという間にするする屋上に上っていったので、なるほど、ここに梯子を掛けて、こう上るのかと、大変参考になりましたので、次の日に上ることにしました。

さて、必要な器材と工具をリュックに詰めて、梯子を父に押さえてもらい、屋上に上ります。塗装屋さんは楽々上っていましたが、実際上ってみると、梯子が前後にしなって超怖いです。あまり梯子が揺れないようにゆっくり上り、足下を見ないように、遠くの景色がきれいだなぁと、別のことを考えながら上りました。

3階相当の眺めが、思いのほか良かったのでややビックリ。ご覧の通り、屋上には何も無いので、ここでバーベキューでもしながら、打ち上げ花火でも見たらキレイだろうなあ、と思いましたが、常設の2階からの梯子でも無いと無理ですね、残念。
さて、持って上るには重すぎるものを、2階からひもで吊り上げて、作業を開始しました。 まず、2階のベランダに設置したパラボラアンテナから、同軸ケーブルを、雨どいに通して屋上に上げます。(左の白いケーブル)これを、CATVの引き込み線と混合します。

道路沿いの幹線から分岐されたケーブルが、屋上に引き込まれ、保安器に入っています。現状は、保安器内で、CATV用と、インターネット用のケーブルに分岐され、CATV用はさらに2分配され、母屋と、この鉄筋の建物に入っています。とりあえず、保安器から先のケーブルを全部外します。

そして、あらかじめ父が作ったモジュールで接続し直します。コンクリートブロックに穴を空けて、溝を掘って、ステンレス板を曲げて作った金具兼雨よけを付けたものです。混合器も分配器も、屋外型ですが、直接雨が当たったり、風をもろに受けたりしないように、こういう形にしました。
ということで、こんな風に、まずCATV保安器からの信号と、BSパラボラアンテナからの信号を混合器で混合します。そして混合した信号を、2分配器で分配して、母屋と別棟に配線して、屋上作業完了です。

次に、若干の屋内工事として、テレビコンセントと、屋内分配器を、それぞれ電流通過型に交換します。こうしないと、パラボラアンテナに電源を送ることが出来ず、電波を受信出来ません。そして、テレビコンセントからテレビに信号を入れる前に、UHF/BS分波器を設置して、 CATVとBSの信号を分離した上で、テレビに入力します。これで無事作業完了。BSが見れます。

あともうひとつだけ仕上げを。テレビの設定を変更し、パラボラアンテナに電源を送るようにします。工事がちゃんと出来ていても、テレビ側の設定で見られないこともあるのでご注意ください。。

工事後の受信状況はきわめて良好です。工事前は、なぜか6chだけ受信レベルが弱く、雨の日などは、画面がモザイク状態になることもあったのですが、その症状が完全に無くなりました。たしかに、工事前に屋上に入っていた分配器が、どう見ても屋内用の物だったので、それが原因だったのかもしれません。なんという……。

ところで、何だかさらりと工事が完了したかのような書きぶりですが、全てのテレビで正常に受信出来るようになるまで、屋上と地上を5往復しました。ちょっとした鳶職気分です。これで明日来そうな台風に耐えられれば、合格点でしょうか。がんばって耐えてほしいものです。